ぐらいとさんの日常

頭の中の整理や自己成長のためのログを取るための日記に近いブログです。

初弾から当てていきましょう

キルムーブする時に初弾を当てにいく意識がない人がチラホラいる気がする。
初弾を当てられないから敵に気付かれ、そのまま逃げられたり反撃されたりするパターン…

 

敵と見合ってるときならお互いに弾が当たらない距離で塗り広げながら弾幕形成、威嚇しつつ隙あらば刺す、みたいな動きは良いのだけど、例えば敵の死角からキルを取りたい時にそれでは敵に逃げる隙を与えてしまう。


相手に逃げたり反撃の隙を与えないために、初弾から全弾ヒットを狙った方が当然強い。

それが出来るか出来ないかは置いておいて、そもそも死角から撃つ時も敵に弾を当てようとしてないなと感じる人が思ったよりいる。

 

具体的に数パターンあると思う。

1.ブキの射程を理解しておらず敵に弾が届いていない

2.エイムが足りずに敵に当てられていない

3.射程は理解しているが射程に捉えないまま威嚇射撃から入ってしまう

4.道作りの塗りで敵に気づかれてしまっている

 

1,2は知識と技術、3,4はそもそも当てようとしてないか、敵側の視点を考えられていのが主な問題だと思う。

 

1.ブキの射程を理解しておらず敵に弾が届いていない

自分の持っているブキの射程は理解しよう。

ある程度使っていれば感覚的に当てられる距離かどうかが分かってくるとは思うが、まずはお散歩などでステージごとの一場面をイメージし、接敵するであろう一角でどこから撃てばどこまで届く、という事を知ろう。

 

2.エイムが足りずに敵に当てられていない

死角から攻める場合相手の動きは対面時より予測しやすく、動きも緩慢である場合が多く、何よりこちらに銃口を向けていないはずだ。

焦って攻撃を開始する必要はない。

自分のタイミングで射撃開始するように意識してみよう。

数をこなすうちに、だんだんと素早く射撃出来るようになるはずだ。

当たらなくなってきたな、と思ったらまた自分のタイミングを探すといい。

 

3.射程は理解しているが射程に捉えないまま威嚇射撃から入ってしまう

まず意識改革から始めよう。

威嚇射撃をするとどうなるか?

当然敵に気づかれ、銃口を向けられるか一目散に逃げられるだろう。

その後どうなるか?敵の援軍が来て逆にキルされるリスクが高まる。

戦いとは、二手三手先を読むものである。

とりあえずの行動をする前にその行動をしたらどうなるか一瞬考えてみよう。

 

4.道作りの塗りで敵に気づかれてしまっている

塗ることは、目立つ。

マップを見られれば瞬時に気づかれるし、目視されれば警戒されてしまう。

当然、塗りながら進めばバレるリスクが増える。

特に裏どりを狙う場合、塗り跡は出来るだけ目立たないようにするのが理想だ。

 

また死角から接敵する直前に敵の足元を塗らしてしまっていないだろうか?

敵に当ててなくても近くに相手のインクが飛ぶと派手な音が鳴る。

そうすれば間違いなく気づかれる。

気付かれてしまったら、3に書いた通りである。

 

接敵のための塗りは、最小限にしよう。

多くのブキは視点を上下する事である程度射程の調整が出来る。

自分のブキの射程で「ここからなら届く」というところまで塗れば攻撃を当てることが出来る。

 

どこからともなく弾が飛んできて何も出来ずやられてしまった経験はないだろうか?

上手い人は自然と気付かれずに初弾から攻撃を当ててくるのだ。

自分もできるように練習してみよう。

相手に「そこにいたのか!」「しまった!」と思わせられればこちらのものだ。

 

闇光 プライバシーポリシー

プライバシーポリシー


当方が作成するiOSアプリは、個人情報の保護に関する法律をはじめ個人情報保護に関する関係諸法令を遵守し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

 

1.個人情報の利用について

当アプリは、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人(その個人情報によって識別される特定の個人をいい、以下も同様とします。)の同意を得た場合、および法令により例外として扱われるべき場合を除き、利用目的の範囲内でのみ、個人情報を取り扱います。


2.個人情報の取得について

当アプリは、個人情報を取得する場合、適正な手段で取得し、法令により例外として扱われるべき場合を除き、利用目的をあらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知または公表します。ただし、ご本人から書面で直接取得する場合には、あらかじめ明示します。


3.個人情報の安全管理措置の徹底について

当アプリは、取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他安全管理のために必要かつ適切な措置を講じ、利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つように努めます。


4.個人情報の第三者提供について

当アプリは、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。


5.個人情報の開示・訂正・利用停止等について

当アプリは、当アプリの保有個人データにつき、法令に基づきご本人からの開示、訂正、利用停止等の求めに応じます。


6.個人情報に関する苦情について

当アプリは、取り扱う個人情報に関するご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組みます。


以上

私のゲーム環境

こんにちは、ぐらいとです。

 

今回は自分のゲーム環境について紹介します。

ただゲームをするだけならテレビとゲーム機さえあればできますが、

ボイスチャットや配信なんかを考えると特殊な機材を揃える必要があります。

特に配信者になりたい人はどんな機材があれば配信できるのか気になるのではないでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

 

続きを読む

今日の仕事の反省

過去に実装した機能が対応しきれてない箇所があり、今回更新されたデータで露呈、修正することになった。

プランナーがリリース経験のない形式のデータと把握出来なかったことや、QAのチェックをスルーされたなど自分以外の要因はあるものの

実装者として気配りが足りなかったと痛感。

あらゆるケースに対応できる実装など存在しないとは思うが、想定できる守備範囲を広げたいところ。

 

あとは別の開発者が調査している件の支援を任されたが、ほとんど支援出来なかった。

これは出来なかったのは仕方なかったが、もっとコミュニケーションを取ってそれなりに情報共有できればと感じた。

 

それから、なんだか体がだるかったのは社員旅行の疲れがたまっているのだろうか。

ゆっくり休みたい。

mysqlのストアドプロシージャとEXECUTEを使ってみた話


ん〜、単純にはいかない複雑処理
しかし全ユーザーデータなめるし速度が必要...
そういえばストアドとかいう機能があったなぁ...

 

※少々専門的な話になるのでご了承ください

システムエンジニア系のお話に興味がある方はどうぞ
 

続きを読む

面接を反省してみる Vol.3

最終面接終わり!

やっぱり不安だよ!

結果待ちー!!

 

最終面接を終え、何故かやりきった感があるぐらいとです。

前回2次面接はやらかした感たっぷりでちょっと絶望してました。

3営業日後くらいに最終面接通知が来て安堵し、

また今日まで緊張の面持ちで過ごしてきたのです。

 

泣いても笑ってもひとまず今日で終わり。

 

受かっても落ちても死ぬわけではないし、

現状維持。(何度目だよ)

 

といいつつも不安だし受かったあとのこともそろそろ考えておかねばなりません。

どうやって現職を辞すか。

 

趣旨から外れてしまいましたが、本筋に戻りましょう。

 

今回の面接は概ね大きな問題もなく質問に答えられていましたが、

いくつか反省点がありました。

 

・体調が若干悪く、声に覇気がなかった

※自身の体感です

面接の日の午前中に現職のプロジェクトで

「私用が済んだら出社して、不具合を直してほしい」

とちょっと困ってしまう連絡が来ていました(断りました)。

また面接自体にも緊張しており、ストレスからか頭痛が...

面接前にカフェでリラックスしてから臨んだものの、

痛みがチラホラ言葉の表情として出てしまったと思います。

これ、仕方がないといえばそうなのですが、

ストレス耐性をもっと身につけてどっしりと構えておきたいところです。

あと前日の夜更かしもダメね(←

 

・今後のキャリアプランを問われたとき、しどろもどろしてしまう

ざっくり決まってるんです。

僕はプログラマとして活躍したら、いずれリードプログラマ

もしくはディレクターになるのです。

そう、「もしくは」ではちょっとよろしくないですね。。。

せめて「メンバーをまとめる立場」などと濁しておけばよかったと思いました。

まだ若いのでセーフだと信じたいです。

 

・何かの欠点を聞かれると、うまく答えられない

これは自分の性格でもあるのですが、

悪いところを見つけるより、良い点を見つける方が得意です。

逆に言えば欠点を見つけるのがニガテです。

いくつかの何かの欠点を答える質問があったのですが、

軒並みあまり良かったと思える回答が導けませんでした。

良い点を探すことは素晴らしいことですが、

欠点も同時に理解しておいたほうが今後良いなぁと思いました。

 

こんなところでしょうか。

今回は著しく失敗した!と思う点はなかったので、

受かってることを信じたいところ。

んー、しばらくまたモヤモヤしてる日々が続くかもしれませんが、

気楽に、気長に結果を待つこととします。